社交不安・緘黙のアウトプットブログ

あらゆるもののアウトプットに挑戦

インフルエンサーの語源と段階、僕が思うインフルエンサーが誕生した理由。

f:id:kanmokushou:20210220191911j:plain

 今更ですが、インフルエンサーという言葉が気になりました。

インフルエンサーの「てんちむ」さんの炎上が原因かもしれない。

 

この記事の内容は、インフルエンサーの語源、段階、そして、僕の推測による、なぜインフルエンサーという言葉が誕生したのかについてです。

 

インフルエンサーの語源

インフルエンサーの語源は英語の「influence」で、influence の意味は勢力家とか、有力者とか、誘導とか、影響を及ぼす人、勢力とか色んな意味があるようです。

 

インフルエンサーには厳密な定義は無いともいわれているようです。

 

購買行動を左右するほどの影響力を持つ人など、とにかく、影響力がある人や、SNSのフォロワーなどが多い人を指すようです。

例えば、芸能人、YOUTUBER、ブロガーで成功している人などだと思う。

 

最近では特に購買意思決定に影響を与えるキーパーソンを指すことが多く

  • 「YouTuber」
  • 「インスタグラマー」
  • 「Tiktoker」

など、それらを職業とする人すら産まれています。

最近炎上した「てんちむ」さんもインフルエンサーの一人といって良いだろう。

というか本人もインフルエンサーて自分の事を仰っていました。

 

kanmokushou.hatenablog.com

 

 

インフルエンサー定義の段階について

そして、インフルエンサーには更に段階があるようです。

詳細はこんな感じです。

 

  1. 1万フォロワー までを「ナノインフルエンサー
  2. 1万〜10万を「マイクロインフルエンサー
  3. 10万〜100万を「ミドルインフルエンサー
  4. 100万以上を「メガインフルエンサー

 

と呼ぶようです

 違うところではフォロワー100万以上を、「有名人」や「著名人」と定義しているところもありました。

「りょうくんグルメ」さんが仰るには、 

1万からアンチが登場して、10万超えから取材オファーがあったことを「りょうくんグルメ」さんが本で体験談として語っていた。

 

アンチは宣伝効果があるので、害ばかりとは言えないともいう。

拡散を取るか精神の安定を取るか、みたいなものだろうか・・・

 

なぜ、インフルエンサーという言葉が流行り出したのか?

これは、単なる僕個人の推測に過ぎません。

なぜ、インフルエンサーという言葉が流行り出しのか、それは、おそらく、SNSという媒体でフォロワーが多い人など影響力を持つ人が増えたからだろう。

 先ほど触れた

  • 「YouTuber」
  • 「インスタグラマー」
  • 「Tiktoker」

などの誕生が大きいと思う。

 

昔は普通に、「有名人」「権力者」「芸能人」などと現わしていれば事足りたはず。

新しい言葉を敢えて増やした意図は、それ以外の勢力が生まれたからだと思う。

権力者でも、芸能人でも無いのに、宣伝効果がある存在。

それは、インターネットなどの人気者、SNSの人気者の存在だと思う。

芸能人やそれらを総括してインフルエンサーとなったんだと思う。

 

インフルエンサーが発信する情報を企業が活用して宣伝することをインフルエンサーマーケティングSNSマーケティング)と呼ばれているようにひと昔前とは違う言葉が近年多発しているような気がする。

 

バズるコツを皆が追うような世の中になってきている。

最近は新たにクラブハウスというSNSも登場している。

紹介制らしいので、友達が居ないボッチや、話すのが苦手な人にとっては、また不利なSNSだと感じる。

 

まとめ

インフルエンサーに段階があることは知らない人も多かったと思います。

最近は芸能人だけではなく、個人が伸し上がる手法が多様化していると思った。

 

SNSは殆どの人が自分で出来るし、バズる方法や、魅力ある人、は這い上がる可能性を秘めている世の中になっているんだなと感じました。